設備(せつび)について
ジェイアール東海ウェルの主な設備をご紹介します。

駐車場 |
駐車スペースを通常より広く確保しています。入り口まで屋根があり、雨に濡れることなく、スムーズに社屋へ出入りできます。 |
---|

廊下・ |
高い天井と天窓は、万が一火災が発生しても煙がこもりにくく、避難時間を確保できる設計です。また、車いす同士でもすれ違える十分な幅を確保し、両サイドに手すりを設置しています。 |
---|

休憩室 |
多目的室の一角に、「ストレッチ」で身体を伸ばすことのできる和室スペースを設けています。敷台は車いすの座面に合わせ、移動し易くしています。また、ドアはすべてスライドドアです。 |
---|

ロッカー室 |
男女の各ロッカー室には、車いす用のロッカーを設置しています。奥にはシャワー室があり、車いすの方も利用できるよう水周りでも段差がなく、スペースを広く確保しています。 |
---|

洗面台 |
車いすの方が利用しやすいよう、洗面器・鏡の高さを通常の位置より低く取り付けています。 |
---|

多目的トイレ |
男女共に右利き用と左利き用のトイレを配置しています。付属設備として可動式手すりや洗面台、オストメイト洗浄器など、設置しています。 |
---|

表示装置 |
難聴などの障がいのある方に、非常時の不便を軽減するための設備です。チャイム音とフラッシュランプで知らせます。 |
---|

音声認識ソフト |
音声認識ソフトを利用して、話し言葉を文字列に変換する機能を使い聴覚に障がいのある方たちとのコミュニケーションをとります。 |
---|

保健室 |
業務中の軽い傷病や、体調不良時の休養場所として設置しています。また、保健師による健康指導や心の相談場所としても利用しています。 |
---|

コンセント |
車いす利用者の方も使いやすいよう、コンセントは通常より高めの位置に設置しスイッチ類は通常より低い位置に配置しています。 |
---|

一般商業印刷 |
製本冊子・リーフレット・ポスター・名刺・年賀状・案内状・挨拶状・封筒・各種帳票・伝票類・従事員証・賞状・シール・垂れ幕など |
---|

製本 |
中綴じ・無線綴じ・ミシン目加工・マーブル加工・穴開け加工・折り加工 |
---|